神奈川県座間市/総合リフォーム、住宅メンテナンス・アフターサービス
環境や使われている塗装材の耐久性によりタイミングは変わってきますが、モルタル壁の場合は、10年前後で塗装材を塗り替えるのが一般的です。下地のモルタルに問題がなければ、塗装を10年前後ごとに繰り返すことで長期間性能を保ち続けます。サイディングの場合も、塗装材の種類にもよりますが、塗り替えのタイミングは10年前後、サイディング自体の交換は25~30年が目安になります。
当然ですが、建物が傷むにつれて屋根・壁共に劣化し、塗装が必要となってきます。
しかし「何年たったら塗装を絶対にしないといけない」という決まりがある訳ではありません。業者さんによっては4~5年又は10年位が塗り頃だという説もありますが、大切なのは大事に至る前に行う事です。
「大事に至る」と言う事は、壁のひび割れや塗装の膜が劣化することで 壁の内側に雨水が入り込み、下地の柱を腐らせてしまう、といった事態になる事です。 (屋根の雨漏りは直接天井に落ちるので音やシミですぐに分かりますが、 壁の雨漏りは外側のひび割れ位からしか判断する事ができません。) この状況に至ると材木は湿気を含み、シロアリを呼ぶ可能性もあります。 さらに、いざ外壁塗装をしようと思った時に、塗装だけでは済まないこともあります。外壁塗装には、こうした雨漏りによる二次的被害の誘発を阻止する役目があります。
◾︎外壁リフォーム
◾︎屋根リフォーム
◾︎内装工事全般
◾︎浴室リフォーム
◾︎トイレリフォーム
◾︎水道管工事
◾︎ルームエアコン設置
◾︎カーポート・玄関
・サッシ
◾︎各種外構工事・害虫/害獣駆除
◾︎住宅基礎補修など
お気軽にご相談ください